製品品質方針

01. 目的

クリタグループ製品品質方針(以下、「本方針」という)は、栗田工業株式会社(以下、「栗田工業」という)およびその連結子会社(以下、栗田工業とその連結子会社を併せて「クリタグループ」という)が、適正な品質活動を通して信頼性の高い製品・サービスを提供し、お客様のみならず、社会からも広く受け入れられる企業グループへ成長していくことを目的に制定する。

02. 総則

  • クリタグループ各社は、事業活動において適用される各国および各地域の諸法令、規則、規制および社会規範を遵守し、品質活動を遂行する。

  • クリタグループ各社は、本方針に基づいた品質活動に必要な体制および規程を整備、また資源を確保し、適正な品質活動を推進する。

  • クリタグループの役員等(取締役、監査役、執行役、執行役員およびその他これらに相当する者)および従業員(以下、「役員等・従業員」という)は、自社の製品・サービスに関わる事業活動において、本方針に則り、適正な品質活動を行う。

  • クリタグループの役員等・従業員は、本方針から逸脱する品質活動を認めた場合、または疑いがある場合は、直ちに本方針所管部署に報告する。

03. 基本方針

『お客様と社会の課題解決に貢献する安全・安心な「製品・サービス」を継続的に提供し、揺るぎない信頼を獲得する』

クリタグループ各社は、クリタグループのマテリアリティも踏まえ、以下の取組みを具体化し、品質マネジメントシステムに展開し活動する。

  • お客様の要求・期待を的確に理解し、その背景や要因を掘り下げ、真のニーズの把握に努める。

  • 現場接点で得られた知を蓄積すると共に活用する仕組みを構築し、常に最新の知に裏付けされた信頼される製品・サービスを提供する。

  • 製品・サービスの検証、検査、監視のプロセス・基準を定め、その活動の記録を保持する。

  • 製品・サービスに関する情報を適切に公開する。 

04. 品質活動状況の確認と改善

クリタグループ各社は、品質活動が適正に行われているかを自主点検や推進責任者及びその指名者による調査、お客様からの意見・要望等により継続的に確認し、問題が確認された場合は都度改善する。

05. 推進体制

  • 推進責任者
    栗田工業は、Chief Quality Officer(CQO)を推進責任者として、クリタグループにおける本方針に基づいた品質活動を推進する。

  • グループ各社の体制
    クリタグループ各社は、品質体制と役割、権限、責任を明確に定め、本方針に基づいて自律的かつ継続的な品質活動を行う。 

06. 所管部署

本方針の所管部門は、栗田工業グループ生産本部 サプライマネジメント部門 品質保証部とする。

07. 変更等

栗田工業は、本方針に関る法令・規格基準の動向およびクリタグループにおける取組み状況を踏まえ、栗田工業諸規程等管理規程に定める通り本方針を改廃する。

改定:2024年4月1日

クリタグループウェブサイトでは、利便性の向上のためにクッキー(cookie)を使用しております。
クッキーの使用に同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押して、引き続き、クリタグループウェブサイトをご覧ください。
詳細はWebサイトにおけるクッキー(Cookie)の利用についてをご覧ください。