安全衛生方針
01. 目的
本方針は、栗田工業株式会社(以下、「栗田工業」という)およびその連結子会社(以下、「グループ会社」といい、「栗田工業」と「グループ会社」を合わせて「クリタグループ」という)において、「安全衛生は、事業を行う上での最優先事項である」と位置付け、役員等(取締役、監査役、執行役、執行役員およびその他これらに相当する者)および従業員(以下「役員等・従業員」という。)の安全と健康の確保および快適な職場環境づくりと改善に努めるべく、グループ共通の方針に基づき、安全衛生に関する取組みを継続的に推進することを目的とする。
02. 方針
A. 法の遵守
クリタグループは、事業活動を行うそれぞれの国や地域で適用される安全衛生に関する法令を遵守する。
B. 経営資源の投入
クリタグループは、人員、設備および資金等の経営資源を投入し、安全で快適な職場環境の維持および改善を図る。
C. 役割、権限、責任の明確化
クリタグループは、自主的かつ継続的な安全衛生活動を行うために、グループ各社の安全衛生組織および安全衛生管理者の役割、権限、責任を明確にする。
D. 安全衛生目標の設定および計画の立案と実行
クリタグループは、グループ各社の安全衛生組織において、それぞれの事業内容や地域性、各国で適用される法令を踏まえた安全衛生活動の目標設定、その達成を確実にする計画の立案、事業者と従業員が一致協力した計画の実行を行う。また、実行した結果に基づく適切な見直しを行い、継続的に改善を図る。
E. 危険・有害要因の除去・低減
クリタグループは、リスクアセスメントを実施し、危険・有害要因を特定して改善を図り、リスクを除去・低減する。
F. 教育・訓練
クリタグループは、役員等・従業員および協力会社に対し安全衛生に関する教育・訓練を行い、安全衛生方針および安全衛生活動の目標・計画・施策を周知徹底する。
03. 所管
本方針の所管部門は、栗田工業 経営管理本部 人事部とする。
04. 変更等
本方針の改廃は栗田工業諸規程等管理規程に定める通りとする。
A. 付則
- 本方針は、2018年4月1日に制定・施行する。
- 本方針は、2025年4月1日に改定・施行する。